ここに棚作っちゃうよ。スズキ エブリィDA64V

エブリイDA64V荷室上部棚 最新情報

ここに棚が欲しい!

懐かしのフレーズ(誰も知らないであろう・・・)でスタートしましたが、いきなり怖い話
先日、仕事で4尺の脚立を使ってルーフキャリアに積んで帰ったのですが、次の日の朝。
後ろのハッチを開けるとゾッとしました!
なんと脚立を縛るVAが転がってるではありませんか!!慌てて右上のルーフキャリアを見ると脚立はちゃんと載っていました。
縛らないで10㎞走っても奇跡的に落ちなかったけど、一歩間違えば大事故になっていたかもしれないという怖い話

さて本題。
ある現場が終わったときに、掃除用具を引き取ったので、軽い長物が乗る棚が荷室の上部にあればいいなと、前々から思っていたプランをこれを機会に重い腰を上げる!

この出っ張りの中に棚受けを収める。
矢印の穴を使う。
ルームランプが干渉する。さてどうするか。

材料こんだけ。(のちに変更あり)

ネットで調べるとイレクターパイプなるもので作っている人が多いのですが、私はハヤウマ(商品名?)で育ったのでハヤウマ的なもので作ります。

ダイソー恐るべしダイソーで買ってないし100円でもない。
2400㎜、こんなスケール。
切るのはこいつ!レシプロ使いなもんで。

今回のテーマは大物を載せるスペースは確保したいのでなるべく上に作るということ。
なので、後部座席手摺の高さが望ましいが、左側同じ高さにあるルームランプが邪魔
さてどうしたものか、いくばくか考えて、移設すれば良いという結論にたどり着く。

透明なカバーを外すと爪で引っ掛かってるだけだとわかる。
この穴を利用します。
これを外す専用の工具は持ってないので小バールくんで外す。
この右後ろの穴はネジ山が立っていなかった。
後部座席手摺部分はちゃんとネジが切れていた。
台座付のバンドソーで切るのが一番望ましいが、持ってないので。グラインダーでも金鋸でも切れれば何でもよい。

前後方向に流すLアングルはとりあえず半分の1200㎜でカット。Rの出っ張りに当たらなかったのでそのまま使用。仮止めして左右の寸法をあたると1100㎜、長穴に当たらず切れます。当たっても問題は無いのですが(^_^;)
右後ろの穴は、前の穴に合わせると長穴の無いところに当たるので、長穴を拡張します
左はルームランプの穴在庫のL金物を付けて乗せるだけにします。

右後ろの穴の墨を出して下穴をピアスビスで開け、タケノコで拡張。
ボルトの頭が通らない大きさで収める
ルームランプの穴にはこの在庫の金物で乗せる、この向きだと上に飛び出るので、
この向きにする。
お馴染みピアスビス
2本で固定。
6㎜のタップ錐、急遽買ってきた。
タップ切れました、わからんだろうけど(^_^;)
Lアングル斜めの図、わかるかな?

ネジ山が荷室上部のアールに合わせて斜めになっているので、前後方向のアングルを軽く手締めしてから、左右方向のアングルを縫いボルトで本締めして、アングル同士をピタッと合わせてから前後方向(車体側)のボルトを本締めします

縫いボルトはM6×12が4本、車体側ボルトはM6×20が5本のつもりでしたが、20㎜じゃ長さがギリギリだったのでM6×25に変更しました。

とりあえず完成だが

ルームランプ取っちゃいました。なんか仮で固定しようと思たけど、このさいいらんことに気づく
長穴拡張部見えず。
なんとなく載せてみる。前後のピッチ広い?
コンパネの端切れを載せてみる。

次の日にそれなりの距離を走ってみたのですが、棚板も箒も暴れるので改良します。

ついでに、これまた前から作ろうと思っていた作業代も作製
3×6板を乗せて使うのでこれがうまい具合に・・・

これが第一次決定版!!

エブリイDA64V荷室上部棚
1200㎜だと間が広すぎるのと、棚の間口が狭くなるので950㎜に止めなおしました
エブリイDA64V荷室上部棚
哀愁漂うコネクター
エブリイDA64V荷室上部棚
こんな感じで乗っかっているだけ。
エブリイDA64V荷室上部棚
用具たち。
エブリイDA64V荷室上部棚
長穴拡張部分
エブリイDA64V荷室上部棚
暴れないようにIVで固定
エブリイDA64V荷室上部棚
作業代と3×6板すっぽり積めます。真物12㎜厚で5,6枚はつめます!やったね。
エブリイDA64V荷室上部棚
ルームミラーにも干渉しません

3×6板が上に積めるっていうのはホントありがたい、今までは運転席のシートを前に出して積んでたもんでかなりの高得点!

ネタが無かったのでまた車ネタでごめんなさい

以上

タイトルとURLをコピーしました