最新情報日立L37-XP05 壁掛けアタッチメントを自作! ある程度の強度平板、L字平板、角パイプ、Cチャンネル等加工すればできるはずです。厚みの少ないものだったらスペーサーを入れて吊り金具をボルトで縫うとかやり方はいろいろあるはず。これをヒントに各々の材料でDIYして頂ければ幸いです。 2025.07.09最新情報雑記
雑記ここに棚作っちゃうよ。スズキ エブリィDA64V 前後方向に流すLアングルは1200㎜でカット。仮止めして左右の寸法をあたると1100㎜。右後ろの穴は、前の穴に合わせると長穴の無いところに当たるので、長穴を拡張します。左はルームランプの穴に在庫のL金物を付けて乗せるだけにします。 2024.10.04雑記
雑記小ネタも小ネタでいいところ 横2本だけのルーフキャリアに脚立を固定する方法 材料費¥1,500くらい、ルーフキャリアのバーにL寸40mm幅30mmのL型金物をサスのピアスビスで揉みこみ引っ掛かりを作ってバーの下で電線を括るだけ。 2024.07.12雑記
雑記鹿肉大量週間、たまには料理のことでも。+追記 アバラの肉でリエットとりあえずそのまま食べてみよう!焼肉編 シンボウ、ウチモモスネ肉はトマト煮込みにかぎる!猪鹿骨スープ続 そのまま食べてみよう!ステーキ編 ランプ、イチボシンタマはやったことない手法でロースト!お待ちかねのラーメン! 2023.08.21雑記
作業オフグリッドは遠いよ しかし私、ソーラーパネルなんて取り付けたことはございません(>_<)色々取り付け方を調べた結果、『止水ができてしっかり留まっていればいい。』という結論に至り、マイ常套手段でレッツゴー!こんなに自分家の屋根と向き合ったことはない。 2022.02.25作業雑記
作業プリント合板をやっつけろ そして、プリント合板にはペンキが乗らないってのもわかってたんでいいプライマーを塗ってとか思ってたんですが、それもまたそんな安くない(^_^;)うちに#80のペーパーがあったのを思い出してそっちでいいかと方向転換!久々のDIM!! 2021.12.16作業雑記
雑記クルミを採取して料理する話 ってことで、今年は「食べる前に飲む!」じゃない、「落ちる前に採る!」という運び。というかそもそも、川っぺりに生えている木なので落ちる前に採らないと半分以上川に落ちてっちゃうですよねー。 2021.10.22雑記
雑記ゆずポン酢ができるまで すずきは東京時代から柚子を貰うとポン酢にしています。だいたい12月1月(その時期に貰う)の黄色い柚子で作っていたのですが、今年は大家さん『陶工房 釉』の林さん宅の青柚子を収穫させてもらったので初の青柚子ポン酢にチャレンジです! 2021.10.05雑記