景観できるスペースを残しつつ壁を作りたい!
久々の作業ネタ。
お客様ご家族がDIYで整地、コン打ち、屋根、五右衛門風呂の設置までは漕ぎつけたようですが、壁をどう作ればいいのか分からないとのご依頼。
五右衛門風呂からの景観を残しつつ、風がしのげるようにとのことでしたが、話を聴いてみると女性陣の目隠し的な役割と、薪の煙が凄まじいとのことだったので、五右衛門風呂正面と左面半分強はフルオープンで計画。
さらにお客様の在庫の単管、波板等使えるものは全部使って欲しいとの要望。
人は上手く使えないけど、在るもんで何とかするのは得意な方だと勝手に思ってます(^_^;)
現場調査はしっかりしよう(^_^;)
お客さんの在庫に足りない材料を買い足して作業開始!
まずは柱となるパイプを立てます。が、プチ想定外(^_^;)
お客さんの使っている単管が、ふだんよく見る足場単管(48.6Φ)より細いことは分かっていたのですが、それより2サイズ小さい径(38.1Φ)のものでした。よく見たらシールに書いてあった(^_^;)
42.7Φだったら48.6Φのクランプでも留まりそうだったのですが、まあ何とかします!
柱は立ったので、波板の下地になる桟木を流します。
三種の波板。
左側は景観をそこねにくいポリカ波板6尺お客さんの在庫ピッタリ2枚、正面は買い足した8尺のトタン4枚、右側はこれまたお客さんの在庫の青いトタン6尺6枚。
こういう仕上がり!
今回は荒業で乗り切りましたが、改めて事前調査が甘い自分あるあるを痛感しました。
次回にこの教訓を活かしたいと思います(反省)。
以上